子どもたちの笑顔あふれる一日
~加茂川保育園の生活~
-
7:00 ~
「おはようございます!」で
始まる一日登園したら、「おはようございます!」と元気にあいさつ。
持ち物を片付けたら、すぐに遊びの時間!
園庭で思いっきり走ったり、室内で好きな遊びに集中したりと、それぞれのペースで一日がスタートします。
-
9:00
朝の会・身体を動かす活動
朝の会でみんなとあいさつし、今日の活動を確認。
その後は、リズム運動や運動遊びなどで、体をしっかり動かします。
気持ちのスイッチが入り、元気いっぱいの一日が始まります。
-
10:00
主活動・園外活動
製作・ごっこ遊び・自然探検・畑しごとなど、子どもたちの興味を大切にした活動が盛りだくさん。
自由な発想で、グループやクラス、異年齢などで取り組みます。
-
11:30
給食(自園調理)
旬の食材を取り入れた、栄養たっぷりの手作り給食。
子どもたちの「おいしい!」があふれます。
3・4・5歳児はセミバイキング形式で、食べる量を自分で決める体験も大切にしています。
-
13:00
午睡(お昼寝)
おなかもいっぱい、心も体も満たされたあとはお昼寝の時間。
落ち着いた静かな空間で、安心してゆっくり休みます。
たっぷり遊んだ分、ぐっすりと眠ってエネルギーをチャージ!
-
15:00
おやつ・帰りの会
午後の楽しみは、自園調理の手作りおやつ。
「今日のおやつは何かな?」とワクワクしながら「いただきます♪」
そのあとは帰りの会で、今日の出来事や明日の予定をみんなで共有します。
-
16:15~18:30
午後の遊び
順次降園・延長保育夕方の時間は、室内のコーナーで好きな遊びを楽しみながらゆったりと過ごします。
子どもたち一人ひとりが自分らしく過ごせる空間を大切にし、
保護者の方が安心してお迎えに来られるようサポートしています。
加茂川保育園の一年
みんなでつくる心と体が育つ一年間
春の芽吹き、夏の涼しさ、秋の実り、冬のぬくもり——
季節の営みに合わせた行事を経験し「人とのつながり」の中で、豊かな感性を育んでいきます。 行事は特別なイベントであるだけでなく、心の成長、自信、自立へとつながる大切な学びの場です。そんな行事での姿を一部ですが動画でご覧ください。
※画質設定にて4kでご視聴が可能です
施設案内
室内
屋外